菅総理の「国民皆保険見直し」発言が波紋を呼んでいます
2021年1月14日
菅総理の「国民皆保険見直し」発言が波紋を呼んでいますが、そもそも厚労省に「医療ひっ迫の原因は分析できているのか?」と聞いても「分析してません」の答えですから、総理もこの程度の答えしかできないでしょう。 医療法改正などしな […]
【動画】デジタル庁って何?【小学生にもわかる政治講座】
2021年1月14日
私は10年前国会議員になった時から、「情報通信省(≒デジタル庁)を創るべき」と主張し続け、予算委員会や内閣委員会で取り上げてきました。私の提案に当時の菅官房長官(現総理)は前向きな答弁をしてくれました。 これから制度設計 […]
医療崩壊の責任は民間病院?厚労省?
2021年1月13日
日本の病院(20床以上)は8200あるが、このうちコロナ患者を受入可能な病院は1700(21%)、受入実績がある病院は1350(16%)のみ。 また日本全国に病床(急性期)は73万床あるが、コロナ患者を受入可能な病床数は […]
【動画】緊急事態宣言ってなに?【小学生にもわかる政治講座】
2021年1月12日
緊急事態宣言の法的位置づけについて解説しました。 休業要請の対象は、法律(新型インフル特措法45条)では「政令で定める多数の者が利用する施設」となっており、今回、政府のみで決めることができる政令改正で「飲食店」を対象に加 […]
「罰則」は「事業規模に応じた万全の補償」とセットで
2021年1月10日
特措法改正の議論が進んでいますが、国民民主党として「特措法改正に盛り込むべき事項」をまとめ、菅総理に提言しました。 国民民主党はかねてより、「北風と太陽」の考え方で、「罰則と補償をセットで盛り込むべき」と主張しており、昨 […]





































