次の総選挙は「消費税減税」を最重要政策に掲げて闘うべきだ
2021年6月23日
時事通信の記事を読んで唖然とした。 【消費減税、あくまで「目標」 失敗踏まえ、実現性重視―立民公約】 https://www.jiji.com/jc/article?k=2021062100845&g=pol&a […]
生活困窮者自立支援金の制度詳細について
2021年6月17日
厚生労働委員会での質疑や厚労省の担当者から聞き取りした結果は以下の通りです。 〇この制度は総合支援資金の「再貸付で不承認になった世帯」や「貸付限度額に達している世帯」を救済するために設けられた制度。 〇不承 […]
今国会70回の質疑で提案したこと
2021年6月10日
今国会、厚生労働委員会、法務委員会、科学技術・イノベーション特別委員会の3委員会に所属したほか、予算委員会、内閣委員会。総務委員会でも質問に立たせていただき、過去最高の70回の質疑を行った。 野党議員として最も活躍できる […]
財務省の任務は「財政健全化」ではない-財務副大臣と激論
2021年5月31日
5月21日の厚生労働委員会において「MMT・反緊縮」をテーマに財務省と7度目の質疑。財務省からはついに伊藤副大臣が登場しました。 私から副大臣を指名したわけではないのですが、財務省から「重要な答弁なので副大臣から答弁させ […]
「消費税ゼロ」「国債発行による財政出動」を財務大臣政務官に問う
2021年5月30日
5月12日の厚生労働委員会において、4月9日、14日、16日、21日、23日に続き、財務省の舟橋政務官、宇波主計局次長と6度目の質疑を行いました。 以下は議事録の要約版です。詳しく(正確に)知りたい方は以下 […]