国民民主党「シン・憲法改正草案」骨子(素案)まとまる
2020年11月28日
国民民主党の「シン・憲法改正草案」骨子(素案・たたき台)が示されました。 国民民主党憲法調査会は、山尾しおり会長の英断により、党派を超えた国会議員や一般市民が自由に参加でき、その模様はネットでライブ配信されるなど、「開か […]
コロナ禍対策にも縦割りの弊害が~11月13日衆議院法務委員会(その3)
2020年11月26日
本年6月から、コロナ禍で苦しむ方々への支援制度をブログ等でわかりやすく解説し、要望をお聞きし、政府に提案する仕事に取り組んできました。 政府(特に厚生労働省)は、平時に比べてはるかに柔軟に対応してくれ、多くの支援制度の使 […]
選択的夫婦別姓に対する「国民の意見」とは?~11月13日衆議院法務委員会(その2)
2020年11月25日
菅総理や上川法務大臣は、選択的夫婦別姓について問われると、オウムのように「国民の間に様々な意見があり、国民各層の意見を幅広く聞いてまいります」と繰り返しています。 しかし、菅総理や上川法務大臣が、賛否が分かれているという […]
岡山後楽ライオンズクラブの認証60周年記念式典に出席しました
2020年11月23日
第54代会長を務めた「岡山後楽ライオンズクラブ」の認証60周年記念式典に出席しました。 240名入る会場に60名のみに参加者を制限し、国歌や恒例の「ライオンズヒム」「また会う日まで」の斉唱も発声を控えるなど、厳重な感染予 […]
国会で決まった法解釈を政府が勝手に変えていいのか?~11月13日衆議院法務委員会(その1)
2020年11月21日
久しぶりに国会(委員会)で質問に立たせていただきました。 しかも法務委員会での質問は、国会議員になって初めて。 私が所属する「国民民主党・無所属クラブ」は衆議院で10名のみのため、1回の質疑時間は限られますが、委員会が開 […]