菅総理の人事は民間企業では当たり前?
2020年11月6日
菅総理の著書に出てくる「NHK担当課長の更迭」についての「真相」をブログに書いたところ、大きな反響があった。 その中で複数の方から「菅総理の人事は民間企業では当たり前で、支持する」との意見を頂いた。 確かに、菅総理がよく […]
ここにも「縦割り」の弊害が・・・小学校休業等対応助成金が使えない!
2020年11月5日
コロナ禍で小学校・保育園等が休校となり、仕事を休まざるを得なくなった保護者のために創設された「小学校休業等対応助成金」。 127万人の利用を想定し、1720億円の予算を組んだのだが、現在約13万人、317億円(18%)し […]
NHK担当課長更迭の真相
2020年11月4日
菅総理の著書「政治家の覚悟」の中に出てくる、「NHK担当課長の更迭」が話題となっている。 この課長は、私の総務省(旧郵政省)の先輩で、総務省職員ならば誰でも名前を知っている方だ。 私が入省した当時(1993年)から、「事 […]
国民民主党は「自民党の補完勢力」なのか?
2020年11月1日
先週末、後援会の皆さんに国民民主党会派入りを報告しました。 多くの方からご賛同頂きましたが、一部の方から「自民党の補完勢力になるのでは応援できない」とのご意見も頂きました。 ネット上でも、そのような誤解が散見されます。 […]
憲法を護るための立憲的改憲の必要性
2020年10月31日
シン国民民主党の第3回憲法調査会に参加しました。 関西学院大学の井上武史教授による「憲法改正の作法とは~フランスでの改憲プロセスを参考に」と題した講演は、大変参考になる内容でした。 フランスでは、1958年の現行憲法制定 […]