コラム
特措法改正案に反対する理由~「北風(罰則)」と「太陽(万全の補償)」はセットで

特措法と感染症法の改正案がわずか1日半の審議で衆議院本会議で可決された。 「コロナ対策は与野党争うべきでない」というのが私の持論だが、私権の制限を伴い、国民に罰則を科す法律が、わずか1日半の審議で改正されるというのは、極 […]

続きを読む
たたかい日記
特措法には「都道府県知事は民間病院に対してコロナ患者の受入れを要請・指示できる」との規定がある(31条)

特措法には「都道府県知事は民間病院に対してコロナ患者の受入れを要請・指示できる」との規定がある(31条)。 「なぜこの条文を使って要請・指示しないのか?」との質問に、政府のガイドラインでは、この規定は「病原性が非常に高い […]

続きを読む
国会中継
【動画】令和3年度第3次補正予算案組み替え動議討論【衆議院予算委員会】

予算委員会でもしつこく「総合支援資金の延長」を提案。 毎年7千件、リーマンショック時でも3万件だった申請数が、今年は既に140万件、今なお毎週1万件の申請がある。 生活保護に頼らなくても済む「一歩前のセーフティーネット」 […]

続きを読む
国会中継
【動画】令和2年度 第3次補正予算 反対討論【第204回国会(常会) 衆議院 本会議】

久しぶりの衆議院本会議の登壇で緊張しました。 本会議は総理はじめ全閣僚、全衆議院議員に聞いてもらえる絶好のチャンス。 Twitterに届いた「総合支援資金を延長してほしい」という切実な声を取り上げました。 これからも一人 […]

続きを読む
コラム
第3次補正予算はコロナ対策と言えるのか?

第3次補正予算が可決・成立しました。 この時期の補正予算ですから、当然「コロナ対策の予算」だと思いますよね? ところが、コロナ対策は半分程度。残り半分はコロナとは関係ない予算です。 その原因は、この予算案を作り始めたのが […]

続きを読む