合同選対会議を設置することを決めました
2018年3月4日
昨日、岡山県内の立憲民主党・民進党・希望の党の3党の国会議員・地方議員等が集まる懇談会が開かれ、安倍自民党の1強体制を打破するためには、来年の統一地方選挙・参議院選挙は3党が連携する必要があるため、合同選対会議を設置する […]
超党派の「子ども・被災者支援議員連盟」にて、原発事故の自主避難者の住宅問題について、国土交通省からヒアリングを行いました。
2018年3月1日
超党派の「子ども・被災者支援議員連盟」にて、原発事故の自主避難者の住宅問題について、国土交通省からヒアリングを行いました。 昨年10月に施行された「住宅セーフティーネット法」によって、都道府県は住宅確保要配慮者(東日本大 […]
立憲民主党エネルギー調査会(第11回)を開催し、ベルリン自由大学のミランダ・シュラーズ教授から「脱原発に舵をきったドイツ~その現状と課題」をテーマにお話を伺いました。
2018年3月1日
立憲民主党エネルギー調査会(第11回)を開催し、ベルリン自由大学のミランダ・シュラーズ教授から「脱原発に舵をきったドイツ~その現状と課題」をテーマにお話を伺いました。 先日岡山で開催した「タウンミーティング(原発ゼロ基本 […]
予算委員会で、地元岡山の懸案である「岡山西バイパス」「岡山環状南道路」「笹ヶ瀬川の改修」の工事の進捗状況や完成の目途などについて質問しました
2018年2月28日
予算委員会で、地元岡山の懸案である「岡山西バイパス」「岡山環状南道路」「笹ヶ瀬川の改修」の工事の進捗状況や完成の目途などについて質問しました。 とりわけ、笹ヶ瀬川は、平成23年9月の台風12号で岡山市南区全域30万人に避 […]