市民有志が立ち上げてくださった「立憲民主党を応援する会」が主催するシンポジウムに参加しました。
2018年9月18日
市民有志が立ち上げてくださった「立憲民主党を応援する会」が主催するシンポジウムに参加しました。 「応援する会」の大石弁護士がコーディネータを務め、立憲民主党岡山県連合代表の私と、鳥井幹事長(岡山県議)、森山副幹事長(岡山 […]
立憲民主党「エネルギー調査会」で、兵庫県宝塚市のソーラーシェアリングを視察に行きました。
2018年9月14日
立憲民主党「エネルギー調査会」で、兵庫県宝塚市のソーラーシェアリングを視察に行きました。 6基のソーラーシェアリングは、市民の出資により設立された「非営利型株式会社宝塚すみれ発電」が運営しています。 1口5万円・無配当・ […]
「日米原子力協定と日本のプルトニウム政策に関する要望書」を提出するために、米国大使館を訪問しました。
2018年8月29日
米国のポンペオ国務長官に対して、超党派20名の国会議員が署名した「日米原子力協定と日本のプルトニウム政策に関する要望書」を提出するために、米国大使館を訪問しました。 2009年9月に初当選してからまもなく9年が経とうとし […]
「さよなら原発シンポジウム『原発ゼロへの3つの道』」でパネリストを務めさせて頂きました。
2018年8月27日
「さよなら原発シンポジウム『原発ゼロへの3つの道』」でパネリストを務めさせて頂きました。 「3つの道」は、原子力市民委員会、原自連(原発ゼロ・自然エネルギー推進連盟)、立憲民主党が示す原発ゼロへの提案。 原子力市民委員会 […]
本日の朝日新聞に、原発ゼロ基本法案の原型が民進党時代に作られたことが書かれています。
2018年7月31日
本日の朝日新聞に、原発ゼロ基本法案の原型が民進党時代に作られたことが書かれています。 昨年2月から「原発ゼロ自習会」と称して、有志議員が毎週集まり、法案づくりを行ってました。 立憲民主党ができて、ようやく陽の目を見ること […]