小田川決壊の現地視察 その①~堤防決壊の原因
2018年8月8日
小田川決壊の現地視察 その①~堤防決壊の原因 嘉田由紀子前滋賀県知事、今本博健京都大学名誉教授、大熊孝新潟大学名誉教授はじめ治水対策の専門家による小田川決壊の現地視察に同行しました。 国土交通省岡山河川事務所の今岡副所長 […]
立憲民主党「科学技術・イノベーション議員連盟」第10回勉強会を開催しました。
2018年8月7日
立憲民主党「科学技術・イノベーション議員連盟」第10回勉強会を開催しました。 今回は、総務省の後輩である山口真吾慶応大学准教授から、「防災×AI」をテーマにお話を伺いました。 今回の豪雨災害においても、SNS上では、7月 […]
岡山市の菅野教育長、安田教育次長を訪問し、小学校のエアコン導入についての計画を伺いました。
2018年8月6日
岡山市の菅野教育長、安田教育次長を訪問し、小学校のエアコン導入についての計画を伺いました。 小中学校へのエアコン導入率は、全国平均が50%ですが、岡山県は26%と低く(香川県は98%)、中でも岡山市は2.6%と極めて低く […]
岡山河川事務所(国土交通省)を訪問し、所長以下幹部の皆さまから、今回の小田川決壊の原因と今後の対策についてお話を伺いました。
2018年8月6日
岡山河川事務所(国土交通省)を訪問し、所長以下幹部の皆さまから、今回の小田川決壊の原因と今後の対策についてお話を伺いました。 原因については、現在、専門家(岡大教授、土木研究所等)による調査チームを立ち上げ、年内を目途に […]
今回の豪雨災害を受けて政府に対して要請している10項目を解説しています。
2018年8月6日
今回の豪雨災害を受けて政府に対して要請している10項目を解説しています。 ぜひご覧下さい。 【高井たかし】平成30年7月豪雨災害対策活動報告 | 高井たかしは「西日本豪雨」発災以降、政府に対し「補正予算の成立」、「がれき […]