政府ヒアリングその④「予算措置」(内閣府・財務省・総務省)
2018年7月20日
岡山県は、今回の災害を受けて、財政調整金120億円のうち72億円を取り崩すことを決めましたが、国(政府)は3500億円の予備費のうちわずか20億円しか取り崩していません。 「被災自治体は一刻も早い予算措置を望んでおり、早 […]
「平成30年7月豪雨岡山県被災者支援募金」ご協力のお願い
2018年7月19日
この度の7月豪雨による災害で亡くなられた皆様に、心よりお悔やみを申し上げます。 また、被災された多くの皆様に、心よりお見舞い申し上げます。 現在、立憲民主党岡山県連合では災害対策本部を設置し、各自治体と連携し、政府へ […]
政府ヒアリングその③「救援物資、ボランティアのミスマッチ」(内閣府)
2018年7月19日
災害が起こる度に、救援物資とボランティアのミスマッチが起こります。 必要な時に必要な物が届かず、不要な時に不要な物が大量に送られてくる。 テレビで注目されている被災地にはボランティアが集まるが、報道されない被災地には全く […]
政府ヒアリングその②「避難所の運営・他自治体からの応援」(内閣府・総務省)
2018年7月18日
倉敷市真備町の薗小学校への段ボールベッド導入時に現場が大混乱となった経験から、避難所の運営マニュアルについて確認しました。 内閣府(防災担当)としては、2013年8月に「避難所における良好な生活環境の確保に向けた取組指針 […]
政府ヒアリングその①「災害廃棄物問題」(環境省・内閣府・総務省)
2018年7月18日
倉敷市真備町・総社市下原地区やその近隣に大量の災害廃棄物が集積している問題についてヒアリングを行いました。 これまで自衛隊400名が搬出作業に携わってきましたが、本日から更に1000名が追加で投入されます。他自治体からは […]