18歳選挙権引き下げを受けて、日本若者協議会と民進党との公開政策協議に参加しています
2016年5月11日
18歳選挙権引き下げを受けて、日本若者協議会と民進党との公開政策協議に参加しています。 高校生も含めた若者たちが素晴らしい政策提言をまとめてくれました。1つでも多く実現できるようにしっかり取り組みます。
教育におけるICTの利活用促進をめざす議員連盟の勉強会に参加しています
2016年5月11日
教育におけるICTの利活用促進をめざす議員連盟の勉強会に参加しています。 かつての上司中村 伊知哉さんが講師です。 議員連盟会長の遠藤オリパラ担当大臣から、中村さんのオリパラ参与就任内定が発表されるサプライズがありました […]
災害時に「原発を停止するか否か」を決めるのは、「政治家ではなく、専門家(原子力規制委員会)」というのがわが国の法律です
2016年5月6日
災害時に「原発を停止するか否か」を決めるのは、「政治家ではなく、専門家(原子力規制委員会)」というのがわが国の法律です。本当にこれでいいのでしょうか?「科学的知見」だけで決めていいのでしょうか?「人々の暮しや、次世代の責 […]
「川内原発は一旦停止すべきではないか?」、原子力防災担当の丸川大臣と原子力規制委員会の田中委員長に対して、見解を問いました
2016年5月4日
「川内原発は一旦停止すべきではないか?」 経済産業委員会に引き続き環境委員会においても、原子力防災担当の丸川大臣と原子力規制委員会の田中委員長に対して、見解を問いました。 政府の地震調査委員会の平田委員長は、今回の熊本地 […]