【10月26日】高井たかしの政策をおさらい⑩ 税金のムダ遣いをなくす(議員歳費の削減)
2024年10月26日
政官業の癒着や利益誘導型政治となりやすく、 税金のムダ遣いの温床となっている 「ひも付き補助金」を廃止し、 地方自治体が自由に使える「一括交付金」に改めます。 税財源を地方自治体へ大幅に移譲することにより、 税金のムダ遣 […]
【10月26日】高井たかしの政策をおさらい⑨ 女性が活躍する社会(選択的夫婦別姓)を実現
2024年10月26日
男女賃金格差や長時間労働を是正し、 男性も女性も出産・育児・不妊治休業を取れる環境を整備するとともに、 保育所・保育士の数を増やすなど待機児童解消を図り、 仕事と家庭(子育て)が両立できるようにします。 選択的夫婦別姓を […]
【10月26日】高井たかしの政策をおさらい⑧
2024年10月26日
子ども医療費の自己負担額は自治体によって 大きく異なります。 自治体間格差をなくすため、 全国一律15歳までの子ども医療費無料化を実現します。 我が国の教育費の公費負担割合は4%で、 世界103位(OECD加盟34カ国中 […]
【10月26日】高井たかしの政策をおさらい⑥ 防災省(危機管理庁)創設
2024年10月26日
パンデミック、豪雨、台風などにおける 災害対応(特に初動)が不十分なのは、 政府の危機管理対策の司令塔がいないからです。 現在、国の防災担当機関は、 各省庁からの出向者100名からなる内閣府の一部局のみ。 これに比べ、防 […]
【10月26日】高井たかしの政策をおさらい⑤ AIで経済大国ニッポンの復活
2024年10月26日
かつて世界第2位の経済大国だった日本は 現在27位(一人当たりGDP/2023年10月現在)。 世界の時価総額ランキング上位30社のうち21社を 日本企業が占めていましたが、現在はゼロ。 世界最速で進む少子高齢化による […]