来るべき時に備えてしっかり準備したいと思います。
中村伊知哉さん(総務省の元上司)と村井純さんが共同座長を務める「インターネット上の海賊版対策に関する検討会議」が大揉めと聞いて、内閣府知的財産戦略推進事務局の岸本参事官と、総務省の中溝消費者行政第二課長(両名とも入省同期)と、経済産業省のコンテンツ課から、ヒアリングを行いました。
海賊版対策の必要性は理解するものの、内閣府(知財本部事務局)が押し進める「ブロッキング」方式は、「通信の秘密」を侵す憲法違反の恐れがあることと、ISP(インターネットサービスプロバイダー)に過度な負担をかける(裁判の際に善良なISPが被告になってしまう)等の点から無理があるように思います。
総務省が主張するように、まずは「ブロッキング」以外の政策(リーチサイトの規制強化、静止画ダウンロードの違法化、検索サイト対策、広告出稿の抑制、約款によるアクセス警告等)を駆使すべきではないでしょうか。
委員18名中9名が反対意見書を出すという異常事態となっているこの検討会議。とりまとめ役の中村伊知哉座長のご苦労は計り知れませんが、いずれにしても法改正が必要となるため、議論の場はやがて立法府(国会)へやってきます。来るべき時に備えてしっかり準備したいと思います。