新型コロナウイルス感染症対策動画一覧
新型コロナウイルス対策-ビジネス編-
※動画を視聴する際は音が出ますので音量にご注意ください
新型コロナウイルス対策-個人編-
※動画を視聴する際は音が出ますので音量にご注意ください
新型コロナウイルス感染症対策記事一覧

生活困窮者自立支援金の問答集(Q&A)
生活困窮者自立支援金の問答集(Q&A)を厚生労働省から入手しました。 緊急小口資金、総合支援資金の問答集(Q&A)は厚生労働省のホームページ上にアップされましたが、今回なぜか厚生労働省はアップしていません。理由を尋ねても […]

住居確保給付金【続報】(新型コロナ対策その28)
6月16日のブログで「住居確保給付金」について紹介したところ「住居確保給付金(新型コロナ対策その9)」、たくさんのご意見を頂きました。 中でも、「収入や家賃が高いほど支給額が減る制度はおかしい」との意見が多数あり、厚生労 […]

家賃支援給付金【続報2】(新型コロナ対策その27)
いよいよ明日(7月14日)から、申請受付が開始されます。 「家賃支援給付金」は、家賃(地代含む)の6ヵ月分の一部(1/3~2/3)を法人600万円、個人300万円まで支給する制度です。 2回にわたりブログに掲載(新型コロ […]

休業支援金【続報2】(新型コロナ対策その26)
本日(7月10日)から申請受付が開始されました。 「休業支援金」は、4月1日~9月30日までの休業を対象に、休業前賃金の80%を国が支給する制度です。 2回にわたりブログに掲載(「休業支援金(新型コロナ対策その2)」「休 […]

総合支援資金【続報】(新型コロナ対策その25)
コロナ禍による収入減少で生活に困っている方を対象に、月額20万円(単身世帯の場合15万円)を3ヵ月貸付ける「総合支援金」(1年据置・10年返済)。 3ヵ月以上の貸付も柔軟に対応する 貸付期間は「原則3ヵ月」ですが、厚生労 […]

休業支援金【続報】(新型コロナ対策その24)
「休業支援金」の申請受付がようやく今週中に開始されます。 休業支援金の申請受付 「休業支援金」は、休業中なのに休業手当が支給されていない労働者に対して、賃金の80%が支給される制度で、会社が申請する雇用調整助成金と異なり […]

家賃支援給付金【続報】(新型コロナ対策その23)
本日、ようやく「家賃支援給付金」の概要が公表されたので、経済産業省の担当者(中小企業庁 総務課)から話を聞きました。 家賃支援給付金の概要 給付対象者 以下の①~③を全て満たす者となります。 ① 中小企業、小規模事業者の […]

生活保護(新型コロナ対策その22)
最後のセーフティーネットである「生活保護」について、厚生労働省の担当者(社会援護局 保護課)から話を聞きました。 生活保護申請件数の現状 本日公表された4月の生活保護申請件数は21,486件で、対前年同月比24.8%は過 […]

NPO支援策(新型コロナ対策その21)
NPO法人への支援策について、内閣府の担当者(共助社会づくり推進担当・休眠預金担当室)から話を聞きました。 寄付型のNPO法人が持続化給付金の対象とならない件 今一番問題となっている、寄付型のNPO法人が持続化給付金の対 […]

IT導入補助金(新型コロナ対策その20)
「IT導入補助金(特別枠)」について、経済産業省の担当者(商務サービスグループ サービス政策課)から話を聞きました。 IT導入補助金(特別枠) 「IT導入補助金」は、中小企業・小規模事業者・NPO法人・社団法人・社会福祉 […]

ものづくり補助金(新型コロナ対策その19)
「ものづくり補助金(特別枠)」について、経済産業省の担当者(中小企業庁 小規模企業振興課)から話を聞きました。 ものづくり補助金 「ものづくり補助金」は、新商品・新サービスの開発や新たな生産方式の導入のために設備投資を行 […]

持続化給付金【続報その2】(新型コロナ対策その18)
6月29日(月)から、持続化給付金(対象の拡大)の申請受付が開始されることとなりました 第2次補正予算の成立により、持続化給付金の対象が「本年1~3月に創業した事業者」及び「主たる収入を雑所得・給与所得で確定申告した個人 […]

持続化補助金(新型コロナ対策その17)
「持続化補助金(特別枠)」について、経済産業省の担当者(中小企業庁 小規模企業振興課)から話を聞きました。 「持続化補助金」は、ホームページの作成・改良、店舗の改装、チラシの作成、広告掲載などの販路開拓費への補助金で、小 […]

税・社会保険料の猶予(新型コロナ対策その16)
税と社会保険料の猶予制度について、財務省・総務省・厚生労働省の担当から話を聞きました。 本年2月以降の任意の期間(1ヵ月以上)において、前年同期に比べて「収入が概ね20%以上減少」し、「一時に納税を行うことが困難」な場合 […]

資金繰り支援(無利子・無担保融資)(新型コロナ対策その15)
第2次補正予算で10兆円超が追加された「資金繰り支援(無利子・無担保融資)」について、経済産業省の担当者(中小企業庁 金融課)から話を聞きました。 資金繰り支援(無利子・無担保融資) (1)日本政策金融公庫・商工組合中央 […]

持続化給付金【続報】(新型コロナ対策その14)
第2次補正予算の成立により「持続化給付金」の対象範囲が拡大されました。 これまでは、個人事業主(フリーランス)の中でも、収入を「事業所得」として確定申告している人のみが対象で、「給与所得」や「雑所得」としている人は対象外 […]

農林漁業者向け経営継続補助金(新型コロナ対策その13)
第2次補正予算で新設された「農林漁業者向け経営継続補助金」について、農林水産省の担当者(経営局 経営政策課)から話を聞きました。 新型コロナウイルス感染症対策で、販路開拓や機械化・省力化に取組んだ農林漁業者(個人・法人) […]

文化芸術活動継続補助金(新型コロナ対策その12)
第二次補正予算に盛り込まれた「文化芸術活動継続補助金」について、文部科学省の担当者(文化庁 学校芸術教育室)から話を聞きました。 この補助金は、(1)フリーランス向け、(2)小規模団体向け、(3)中・大規模団体向けの3つ […]

コロナ禍を「災害」とみなす(新型コロナ対策その11)
「コロナ禍(新型コロナウイルス感染症の拡大)」を「災害(異常な自然現象)」とみなすことについて、内閣府と内閣法制局から話を聞きました。 この考え方は、東京都知事選挙に立候補表明したれいわ新選組の山本太郎代表が公約に掲げた […]

妊娠中の休業補償(新型コロナ対策その10)
第2次補正予算に盛り込まれた「妊娠中の休業補償(休暇取得支援助成金)」について、厚生労働省の担当者(雇用環境・均等局 雇用機会均等課)から話を聞きました。 男女雇用機会均等法は、妊娠中の女性労働者に対して、「つわりや切迫 […]

住居確保給付金(新型コロナ対策その9)
第2次補正予算で拡充された「住宅確保給付金」について、厚生労働省の担当者(社会・援護局 地域福祉課 生活困窮者自立支援室)から話を聞きました。 この制度は、休業等に伴う収入の減少により、住居を失うおそれがある場合、原則3 […]

「緊急小口資金」と「総合支援資金」(新型コロナ対策その8)
第2次補正予算の成立により、9月末まで申請可能となった個人向け貸付制度「緊急小口資金」「総合支援資金」について、厚生労働省の担当者(社会・援護局 地域福祉課 生活困窮者支援室)から話をお聞きしました。 この制度は、コロナ […]

ひとり親世帯への臨時特別給付金(新型コロナ対策その7)
「ひとり親世帯への臨時特別給付金」について、厚生労働省の担当者(子ども家庭局 家庭福祉課)から話を聞きました。 この給付金は、ひとり親世帯のうち、 ①児童扶養手当・遺族年金等を受給している者 ②コロナ禍で収入が減少し、児 […]

学生支援緊急給付金(新型コロナ対策その6)
「学生支援緊急給付金」について、文部科学省の担当者(高等教育局 学生・留学生課)から話を聞きました。 この給付金は、国公私立大(大学院含む)・短大・高専・専門学校(日本語教育機関含む)の学生のうち、家庭から自立した学生( […]

小学校休業等対応助成金(新型コロナ対策その5)
現在、国会で審議中の「小学校休業等対応助成金」の拡充について、厚生労働省の担当者(雇用環境・均等局 職業生活両立課)から話を聞きました。 この制度は、休業した小学校等に通う子どもの保護者に対して、有給休暇(賃金全額支給) […]

家賃支援給付金(新型コロナ対策その4)
第2次補正予算の目玉の一つである「家賃支援給付金」(2兆242億円)について、経済産業省の担当者(中小企業庁 総務課)から話を聞きました。 対象者は、持続化給付金と同じ「中小企業・個人事業者(医療法人、農業法人、社会福祉 […]

持続化給付金(新型コロナ対策その3)
現在、国会で審議中の「持続化給付金の拡充」について、経済産業省の担当者(中小企業庁 総務課)から話を聞きました。 持続化給付金は、コロナ禍で売上が50%以上減少した中小企業・個人事業者(医療法人、農業法人、社会福祉法人、 […]

休業支援金(新型コロナ対策その2)
現在、国会で審議されている「休業支援金」について、厚生労働省の担当者(職業安定局 雇用開発企画課)から話を聞きました。 この支援金は、休業手当が支払われない中小企業の労働者(パート・アルバイトを含む)を対象に、休業前賃金 […]

雇用調整助成金(新型コロナ対策その1)
現在、国会で審議中の「雇用調整助成金の拡充」について、厚生労働省の担当者(職業安定局 雇用保険課)から話を聞きました。 この助成金は、企業が労働者に支払う「休業手当」を助成するものです。 本年4月1日~9月30日までの特 […]

新型コロナ対策をより良いものとするために
コロナ禍で苦しむ地元岡山の皆さんはじめ多くの方々から、 「給付金、助成金がもらえない」 「対応が遅い」 「支援策が不十分だ」 等々の改善を求める厳しいご意見を頂いています。 政府に問い合わせると、 「実は、既に改善したの […]