れいわ新選組 高井たかし

メッセージ

れいわ新選組のビジョン・政策を実現することで、国民のいのちと暮らしを守り、「生きているだけで価値がある社会」を創りたい。

3期10年衆議院議員を務める間に、合計119本の議員立法の策定に携わりました。国会(委員会)での質疑回数は223回(98時間)を数え、2016年・2021年の通常国会では、質疑時間が全衆議院議員456名中トップとなり、提案した多くの政策が実現しました。

この実績を、今度はれいわ新選組の掲げるビジョン・政策の実現のために、活かしたいと思います。

私は、日本をもう一度、国民が「政権を選択できる」国にしたい。そのためには「野党の改革」こそが必要です。れいわ新選組がその先頭に立って、政権を任せて頂ける「信頼される野党」を創ります。

政策

政府が大胆に財政支出をすることで、社会の隅々までお金を循環させます。コロナ不況を食い止め、25年のデフレを脱却する政策を推進していきます。

消費税は廃止 / インボイスは廃止

輸入物価が上がっています。その影響は新たに消費税3%増税に匹敵すると言われています。実は消費税収は社会保障の一部にしか使われていません。消費税収の約73%が法人税減税の穴埋めに使われていたと言えます。上がった物価を下げるのは政治の責任。消費税を廃止して景気回復へ。

ガソリン税ゼロ

地方での生活に車は必需品。ガソリン価格の高騰は生活を圧迫しています。政府による原油元売りに対する補助金のような、一部だけが得をする方法では意味がありません。ガソリン価格が安定するまでガソリン税はゼロにすることが最もシンプルで効果的。物流コストを抑え、商品・サービス価格の高騰も抑制できます。

季節ごとの10万円給付

悪い物価上昇が収まるまで、春夏秋冬の季節ごとに10万円の一律現金給付を行います。25年間のデフレの中にコロナ災害、戦争による不安定な世界情勢。このままでは日本経済は更なる衰退、貧困は加速してしまいます。必要な物を買う、食べたいものを食べる、いざという時のために一部貯めておく。あなたの意志で自由に使えるお金を国が給付します。


その他、れいわ新選組・参議院議員選挙に向けた緊急政策は、下記をご確認ください。

れいわ新選組 参院選2022 緊急政策

ポスター・チラシ

ポスターをご自宅などに掲示いただける方は、下記のフォームからお申し込みください。

ポスター

高井たかし 2022参院選ポスターv2

政策チラシ

高井たかし_2022参院選チラシv1両面_800

プロフィール

  • 生年月日
    1969年9月26日
  • 出身地
    北海道函館市
  • 略歴
    1988年 函館ラ・サール高校卒業
    1993年 東京大学経済学部卒業 郵政省(現総務省)入省
    2009年 第45回衆議院選挙で初当選
    2014年 第47回衆議院選挙で2期目の当選
    2017年 第48回衆議院選挙で3期目の当選
    2021年10月 第49回衆議院議員総選挙にれいわ新選組公認で出馬
    2021年12月 れいわ新選組の幹事長に就任
    次期参院選 れいわ新選組 公認候補予定者 発表会見(動画・文字起こし)
  • 趣味
    マラソン(フルマラソン7回完走)、サッカー、野球、将棋、オペラ鑑賞、ラーメン食べ歩き
  • 座右の銘
    動けば変わる」
  • 詳細はプロフィールページ

ご寄付

高井たかしの活動を支えていただくための個人献金を随時募っております。

賛同いただけるかたは、下記のページの申込フォームよりご連絡お願いいたします。

SNS

活動報告や今後の予定などを、Twitter・Facebookで発信しています。フォロー、よろしくお願いいたします。

れいわ新選組 山本太郎 高井たかし